いちご狩り予約
週末、友達が遊びにくるのでいろいろプランを立てていて、「いちご狩り」を思いつきました。山梨県内を道を走っているとよく“狩り”モノ看板は見かけますが、いちごは割と年中あるだけに、いつが旬なのかわからず、未体験のままでいました。
インターネットで検索しているうちに、とても熱心にいちごを栽培されている農家を見つけました。いちご狩りもできるとのことで、申し込むことに。申込書の下にメッセージ欄があったので「スケッチしてもいいですか」と書いてみたところ、「イチゴの実もイチゴの花も描いて下さい。絵を描かれる場所や椅子も準備しておきます」という内容のとても丁寧なお返事をいただきました。なんて親切な方!!今から楽しみです。描くのも食べるのも。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ソチ漬け(2014.02.21)
- やったね!(2010.03.04)
- 筋肉冬眠中(2010.02.18)
- 父の足、息子の足(2010.02.16)
- 重ねた上に、重ねます(2010.01.30)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- おねいもとさん好き(2015.09.26)
- 中村太樹男さんの展覧会へ(2014.05.24)
- 青森ねぶた2012(2012.08.09)
- 絵心誘う、秋(2011.10.15)
- 金ヶ崎でサーカス☆(2010.11.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- なみすけ&ナミー(2016.07.23)
- マルカンデパート、区切りの日(2016.06.07)
- ニセコ旅(2014.07.24)
- ロンドンのシャクヤク(2014.05.20)
- 梅満開(2014.03.19)
「スケッチ・スケッチ教室」カテゴリの記事
- 新鮮+おしゃれ+新発見(2016.07.10)
- マルカン応援グッズ(2016.07.03)
- [寄付つき]マルカン食堂ポストカード(2016.06.30)
- 花巻マーブルマーケットにて(2016.06.23)
- マルカンデパート、区切りの日(2016.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えーーー!?イチゴ狩り、未体験者なの!?
それはそれは、スケッチも狩りも楽しみだね。
苺狩人姿、かわいく描いてねー
投稿: wacafe | 2006年2月 6日 (月) 19時01分
描くのはいいけど食べるのはいまいちです。
何故なら家で食べる時は水洗いの後で適度な冷たさが美味しいのですが・・・暖房の効いたビニールハウス内だと?でもスケッチは楽しみです。
投稿: hideki | 2006年2月 6日 (月) 20時26分
先日頂き物の「苺」をスケッチしました、へっへっへ〜なんと「あまおう」、一粒がぅん百円もするそうです。
しかし、絵からはそんな風にはみえませんが!?
ck(^.^;
投稿: teapot | 2006年2月 6日 (月) 20時34分
to.wacafeちゃん
えーーー?!経験アリなんだ。な~ぁんだ。
でも、イチゴのチョコレートフォンデュは経験ないでしょ~う、ウフフ。
to.hidekiさん
そ、そうなんですか。そういわれてみればなんとなく想像つきますね・・・。でも、そう覚悟して行けば大丈夫ですね。
to.teapotさん
一粒ぅん百円・・・さすがだ。絶対練乳などはかけないでほしい。「あまおう」なんて、ほんと美味しそうなネーミングですね。
あーーー、いちごムード、盛り上がってきたっ!!!
投稿: keiko | 2006年2月 6日 (月) 23時40分
うちのこどもたちはイチゴ大好き!
「イチゴたべな~」といって
食卓に出すと
10秒くらいで1パックなくなります。
あまりにすごいので2年前に家族全員でイチゴ狩りに行きましたよ。
私も行きたいな~~
投稿: poniko | 2006年2月 7日 (火) 04時34分
たくましいね!
その家族をいちご園でスケッチしたいわ。
いつでも来てちょうだい!
スケッチなら6月まで、花も実も楽しめるそうです。
投稿: keiko | 2006年2月 7日 (火) 09時50分
いちご大好き!
ビタミンCも豊富だし美容にもよし!(笑)
父の実家が栃木のいちご農家なので、子供のころはよく行きましたよ~
もう、つみ放題、食べ放題!いつも大興奮でした。
以前100歳のおばあちゃんを描いたの覚えてますか?あのお家なんです。
いちごも買うと高いよね~。1パックなんて、ペロリだもんね。
投稿: suzu | 2006年2月 7日 (火) 10時42分
もちろん、もちろん、覚えてるよ!!
まあ、いちご農家なのですね~
すてき、すてき、すてき。
高いんだけど、手間ヒマを想像すると納得しちゃう。いちご、美しいもの。
投稿: keiko | 2006年2月 7日 (火) 23時18分
こんにちは。
いちご狩りは楽しいですよ〜。
私は無類のいちご好きであります。
私も来月、千葉の方に行きます。
そこはアイベリーが取って食べられるそうで、
やっとの思いで予約取りました。
スケッチもできたら最高ですね。
小さいサイズなら私も
「いちご狩りスケッチ」できるでしょうか〜?
もう行ってるんですよね?
感想はどうでしたか?
投稿: shinobu | 2006年2月15日 (水) 15時01分
思ったとおり、最高に幸せでした!
お店に並ぶ行儀のよいサイズではなく、好き好きな形に実ったぷりぷりのいちごたち、甘くてたまりませんでしたよ~
アイベリーってどんなのでしょ?
そちらの報告も楽しみにしています!
投稿: keiko | 2006年2月17日 (金) 11時04分
最近は、色々大粒で甘い品種が出てきていますが、
アイベリーはその先駆けみたいなものでフルーツ屋に行くと、
ショーケースの最上段に鎮座する、高級品どえす。
12粒程度専用の化粧箱に入って3000円以上はゆうにする、いちごです。
他のものにお金をかけることが出来ても、
いちご1パックに、何千円も出せない貧乏性には高嶺の華、憧れの品種なんですよ~
どんな味なんでしょうね?他とたいして変わらないのかな~(って気もする)。
レポートするのでお楽しみに♪
投稿: shinobu | 2006年2月19日 (日) 19時19分