本づくりのはなし-9
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 昭和に出会える鉄道スケッチ散歩(2012.11.06)
- 家庭画報3月号(2012.02.18)
- イラストのお仕事(2011.12.09)
- 農家の嫁のAKIちゃん展(2010.10.31)
- 青春の証(2010.09.18)
「スケッチ・スケッチ教室」カテゴリの記事
- 新鮮+おしゃれ+新発見(2016.07.10)
- マルカン応援グッズ(2016.07.03)
- [寄付つき]マルカン食堂ポストカード(2016.06.30)
- 花巻マーブルマーケットにて(2016.06.23)
- マルカンデパート、区切りの日(2016.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひゃー。ついに。おめでとうございます!知ってる人の本が書店に並ぶなんてドキドキですよ。
新橋、汐留近郊でも探してみますよ。見つけたら写メ送ります。
投稿: yori | 2007年6月11日 (月) 18時03分
to.yoriさん
おかげさまです。オフィス街の書店でどのように
扱われるのか興味津々です。無駄足だったら許して!
投稿: keiko | 2007年6月11日 (月) 18時14分
岡部さん、本当におめでとう~~~~!!
来月、札幌でお祝いできるね!
苦労話等々・・・
色々聞かせてもらうの楽しみにしてるよ。
それにしてもさかいさん、やるぅ~~♪
投稿: にしむら | 2007年6月11日 (月) 21時00分
to.にしむらさん
ありがと~~~!!
ほんと、会えたら嬉しいっ♪
さかいさんにもお世話になってます、札幌パワーすごい!
投稿: keiko | 2007年6月11日 (月) 21時26分
イエ~イ!
買いましたよ~♪
センセの本。
丁寧な解説が読み応えあります!!
投稿: Miki | 2007年6月11日 (月) 22時01分
to.Mikiちゃん
うわ~い!ありがとうございます♪
なんだか照れます。
文章は考えれば考えるほどクドくなってしまって、
そう言っていただけると救われます~
投稿: keiko | 2007年6月11日 (月) 22時22分
ち!!出遅れたぜぃ!
岡山でも見つけて写メするから待っててケロ!(←ふる!)もち即購入
投稿: 泉 | 2007年6月11日 (月) 23時24分
to.泉ちゃん
待ってるナリよ。ありがと!
投稿: keiko | 2007年6月12日 (火) 01時40分
自由が丘、武市教室のgotoです。岡部先生の個展で、PostCardにサインを貰ったものです。
11日の会社の帰り、銀座の本屋に寄ってみました。
タレントなどの写真集のサイン会で有名な福家書店銀座店で早速見つけ、購入しました。
次は、銀座和光(時計台)の斜め向かいのブックファースト銀座コア店のアートの部門の美術技法の位置になんと15冊が、中段の列に見やすい位置にありました。ついでに、本検索のディスプレイがありましたので、この本の画面にしておきました。だれか見て、買ってくれるといいですね。
次は、松屋の斜め向かいの教文館に行きましたら、見つからないので、店員さんに調べてもらったら、探していた棚の隣に3冊が陳列してありました。
さすが、銀座の本屋です。みんな美術のスペースを大きくとっていて、探しやすかったです。
帰ったら、早速見てみました。いろいろ参考になることが描いてあり、これから日々の訓練に使わせていただきます。
投稿: goto | 2007年6月12日 (火) 02時23分
to.gotoさん
ご無沙汰しております。
3件も回ってくださったとは・・・本当にありがとうございます!!福家書店、ブックファースト、教文館、名だたる書店の数々に、そんなふうに陳列されていることを知れただけでももう幸せです。ディスプレイに表示しておいて下さるなんて!私もやろうっと..
本、お役に立てましたら幸いです。
投稿: keiko | 2007年6月12日 (火) 09時08分
Keikoさん、やりましたね!
私も早速、紀伊国屋で2冊購入。1冊は「描きたいけど、最初の1本の線が描けない。」と言い続けている、元職場の方にプレゼントします~
中身も全部、読みましたよ。きっと書きたいことはたくさんあったでしょうに、よくここまでシンプルにまとめられましたね。さすがです!
そして、お疲れ様でした~
投稿: tomomi | 2007年6月12日 (火) 18時13分
to.tomomiさん
やりました!ありがとうございます。
どうか「最初の1本」となれますように。
内容は、とっても優秀で聡明な編集の方のお導きに
よるものです。また、Q&Aなどは、教室で皆さんに
いただいたご意見ご質問そのままです。
ほんとに皆様のおかげですーーー
投稿: keiko | 2007年6月12日 (火) 22時00分
岡部先生、本の出版おめでとうございます!
日曜日に大阪市の南の繁華街、天王寺の本屋を3件
探しに行きました。残念なことに出会えませんでした・・・
明日、amazonで購入したものが届くので、どきどき
しています。
私事ですが、肩の調子もよくご心配していただき、
ありがとうございました♪
投稿: コバヤシ | 2007年6月13日 (水) 00時37分
to.コバヤシさん
たくさん探していただいてありがとうございます!
amazonでのご購入もありがとうございますっっっ
肩もよくなられたということでよかったです!
コバヤシさんのかわりにヘルシンキのプール挑戦
しようかと思いましたところ、調べたら、あそこは
通常全裸が基本なのですって!男女時間は別ですが。
すごいですねー、ちょっと勇気が湧きません・・・
投稿: keiko | 2007年6月13日 (水) 01時11分