う~ん!オイシイ!!
夏前に受けた取材が、冊子になって送られてきました。
まず~い!もう一杯!!
でお馴染みの、キューサイの季刊会報誌です。
担当のライターさんから
「ホームページを見たのですが」
と連絡があったのは、6月中旬。
旅でスケッチを楽しむというキーワードでインターネットを検索し、私を見つけてくれたそうです。コンセプトを伺い、場所を選定し、スケッチ仲間のKさんとNさんにご協力を仰ぎました。
2泊3日でみなさんに岩手に来ていただき、そりゃもう、朝から晩まで描き続けました。Nさんは、朝私が目が覚めた頃には神社で一枚描き上げていましたし、雨が降れば屋内で、夜は眠い目をこすりながら、色塗りに励みました。
それぞれ4~5枚描いた絵を、3日後にデータでライターさんへ納めなければならないという難題とも戦いました。
大変でしたが、それを上回る楽しさでした~ チームプレー☆
仕上がりは6ページに渡る記事で、文章も写真も編集も、さすがプロだな~と、心底感動。カメラマンさんは、一生分くらいの描き姿写真を全部送って下さいました!
絵日記教室、TOKYO野外スケッチの会の皆さんには強制的にお配りします! KさんNさんの勇姿もお楽しみに♪
■今日の一絵 ~ 遠野 猿ケ石川 ~
取材のときに描いた岩手・遠野の絵です。
この日3枚目。
手はよろよろ~
川の中にぽっこり浮かぶ岩に座って描き始めたものの、極度に眠くなり、一瞬川の音が消えたことを覚えています。
記念にライターさんとカメラマンさんにご登場いただきました。ライターさんは飛び跳ねる川魚をいっぱい見つけたそうです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 新鮮+おしゃれ+新発見(2016.07.10)
- マルカン応援グッズ(2016.07.03)
- [寄付つき]マルカン食堂ポストカード(2016.06.30)
- マルカンデパート、区切りの日(2016.06.07)
- 地粉の店やどり木さんでお宝発見(2015.04.10)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- おねいもとさん好き(2015.09.26)
- 中村太樹男さんの展覧会へ(2014.05.24)
- 青森ねぶた2012(2012.08.09)
- 絵心誘う、秋(2011.10.15)
- 金ヶ崎でサーカス☆(2010.11.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- なみすけ&ナミー(2016.07.23)
- マルカンデパート、区切りの日(2016.06.07)
- ニセコ旅(2014.07.24)
- ロンドンのシャクヤク(2014.05.20)
- 梅満開(2014.03.19)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 昭和に出会える鉄道スケッチ散歩(2012.11.06)
- 家庭画報3月号(2012.02.18)
- イラストのお仕事(2011.12.09)
- 農家の嫁のAKIちゃん展(2010.10.31)
- 青春の証(2010.09.18)
「スケッチ・スケッチ教室」カテゴリの記事
- 新鮮+おしゃれ+新発見(2016.07.10)
- マルカン応援グッズ(2016.07.03)
- [寄付つき]マルカン食堂ポストカード(2016.06.30)
- 花巻マーブルマーケットにて(2016.06.23)
- マルカンデパート、区切りの日(2016.06.07)
「個展・展覧会」カテゴリの記事
- 永沢まことさん展覧会(2015.07.30)
- 11匹のねこを訪ねて(2014.09.11)
- 11ぴきのねこ(2014.09.06)
- 高橋広ペンスケッチ展「負けねべし2!」(2014.08.09)
- あげたくなる展(2013.12.19)
「岩手」カテゴリの記事
- 台風10号の爪痕、岩泉(2016.10.04)
- 台風10号、岩手(2016.09.02)
- 新鮮+おしゃれ+新発見(2016.07.10)
- マルカン応援グッズ(2016.07.03)
- [寄付つき]マルカン食堂ポストカード(2016.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これでまたスケッチの魅力に嵌る人が増えそう…
思わず画像を拡大し、眼を凝らして猿ヶ石川の絵と写真を見比べてしまいました。
全頁がみたいで~す!
投稿: kaoru | 2008年9月 9日 (火) 18時29分
わ~~~い!!
冊子が送られてくるのがとっても楽しみです
この冊子をきっかけに更にスケッチファンが増えていくと良いですね

投稿: すいか | 2008年9月 9日 (火) 19時48分
to.kaoruさん
読んだ人が「あ、旅に行きたいな、旅で絵を描きたいな」と思ってくれるよう、なるべく気軽にさらっとしたものを、と心がけたのですが、むしろ気合が入ってしまって。肩の力の抜けた絵って、近いようで遠いですね~
拡大して下さってありがとうございます。
チラリズムでお許しを~
to.すいかさん
冊子、次回の定期便に載せるので、10月半ばになっちゃいます。その前にお会いできたらその時に♪
ね。読んでくれた方の、おもしろい反応があることを期待します!
投稿: keiko | 2008年9月 9日 (火) 22時05分
(◎´∀`)ノ 待ちに待った、冊子!! ホントにいい経験を有難うございました!! 生徒の皆さんには強制的に配られる
なんだか恥ずかしいです・・・
でも、この記事からスケッチファンが増えるといいですね!
投稿: のり | 2008年9月10日 (水) 01時13分
to.のりさん
ほんとうにご協力ありがとうございました。仲間の反応も、一般の方の反応も楽しみですね。まずは、「キューサイの冊子を見て来ました」というようなコメントを心待ちにします。
投稿: keiko | 2008年9月10日 (水) 01時16分
実はウチでは定期的に注文しているのです!
冊子は時々配達の方がくれるモノのことかしらー?それとも別のタイプなのかしらー???
投稿: maki | 2008年9月10日 (水) 09時21分
to.makiさん
まぁ!たぶん、配達の人がくれるそれだと思います。秋号が9月1日に発行されたので、次回の配達のときにはきっと!
青汁だけでなく、化粧品やらいろいろあるのですね~
投稿: keiko | 2008年9月10日 (水) 09時28分