おいしく、たのしく
前記事で貧血について書いたところ、たくさんアドバイスいただきました。そして、スケッチ仲間からは「やっぱり青菜ジュースでは」と。
青菜(小松菜)ジュースは、絵の師である永沢まこと氏ご愛飲のスペシャルドリンク。
本も出されています。
そういえば、我が家のミキサーは青菜ジュースのために買ったのでした。いつのまにかバナナジュース製造機に・・・
改めて読み、また長年飲み続けている友人に黄金比レシピを聞き、作ってみたところ、おいしい!
頑張って飲むどころか、ついつい飲みすぎてしまうほど。
「おいしくないものは、続かない」と、本の中にもありました。
この美味しさなら続けられそう。これと、プルーン2粒を摂りだしたところ、3日で効果てきめん!快調、快腸!!
悪い数値が出なかったら、改めずにいただだろう食生活。
検査と、みなさんに感謝です。
それにしても、やはり何度見ても、イラストに見とれる・・・
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 新鮮+おしゃれ+新発見(2016.07.10)
- マルカン応援グッズ(2016.07.03)
- [寄付つき]マルカン食堂ポストカード(2016.06.30)
- マルカンデパート、区切りの日(2016.06.07)
- 地粉の店やどり木さんでお宝発見(2015.04.10)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 昭和に出会える鉄道スケッチ散歩(2012.11.06)
- 家庭画報3月号(2012.02.18)
- イラストのお仕事(2011.12.09)
- 農家の嫁のAKIちゃん展(2010.10.31)
- 青春の証(2010.09.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
妊婦って大変なんだなぁ~。そりゃそっか!
そうそう、あの頃の絵、私も好き!どこのページ見ても飽きないし楽しいんだよね~。三日坊主にならない事、祈ってます☆
投稿: maiko | 2009年5月26日 (火) 21時17分
to.maikoさん
おかげさまで美味しくガブ飲みしています!
三日坊主は耳が痛いけど、今はやる気満々です。
食材のカラーページとか、冷蔵庫の中身とか、キッチンの様子とか、たまりません!
投稿: keiko | 2009年5月26日 (火) 22時32分
私も久しぶりに読み返してみようっと~^0^その黄金レシピ?ぜひぜひおしえてーー!!!
投稿: 泉 | 2009年5月27日 (水) 08時50分
この本持ってないのですが、keikoさんの日記読んでたら私も読んで(飲んで)みたくなりました青菜ジュース♪
私も是非黄金比レシピ教えていただきたいです~
アマゾンで買えるかなぁ
投稿: すいか | 2009年5月27日 (水) 17時41分
to.泉ちゃん
久々に見ると、また新鮮でうっとりよ~
レシピは、ざっくり言うと、本にある分量プラス、キウィ1個入れると飲みやすくなる、というもの。細かな分量は、のちほどメールの返信に添えるね~
to.すいかさん
古い本なので、本屋さんではなかなか見かけませんが、amazonの中古で何冊かありましたよ!おすすめ~
先生の語り口調も相変わらずわかりやすくて!
レシピはメールでお知らせしまーす
投稿: keiko | 2009年5月27日 (水) 18時29分
青菜ジュースって、響きがねぇぇぇ・・・・。何とも言えません。
遠ーい昔に新宿のイタリアンで飲んだような飲まないような・・。もし、あれが青菜ジュースだったら意外と美味。体には、良さそうね。
私も貧血体質で、子供の頃からレバーを多く食べてたけど変わりなしです。それとも、食べてなかったらもっと回数が多かったり酷いのかしら~。
投稿: hiroko | 2009年5月28日 (木) 19時23分
to.hirokoさん
う、うん。見た目は決して・・・
でも、ちゃんと作ると、青臭さが全然なくて、爽やかでするする飲めるの!ちゃんと冷やすことと、混ぜながら飲むのがコツかな。
レバーだべられるの羨ましい。
一番てっとり早い気がする、見た目にも。
そうそう、ちゃんと食べたから今元気!ってことで。
投稿: keiko | 2009年5月28日 (木) 21時26分
ぐおおお
しおり残念…。
増刷時は是非お知らせくださいE:heart04]
青菜ブック私も持ってます♪うっとりしますよね~。でも私青菜ジュース作ったことないのです…笑
黄金レシピ、良かったら私も教えてください~^^
体が資本ですよね。うんうん。
投稿: フーコ | 2009年5月28日 (木) 21時34分
to.フーコさん
残念がってくれて、ありがとう~
次回こそ岩手版を、と思っているので、その時はぜひ!
青菜ジュースの黄金比レシピ、メールします♪
ほんと、体調いいです!
投稿: keiko | 2009年5月29日 (金) 23時16分
あ、あ~っ!
あ、青菜ジュ~ス~!
青菜生活、なつかし~!
投稿: あわたさちこ | 2009年5月31日 (日) 22時19分
to.あわたさん
なつかしいでしょーーー
久しぶりに飲むと、もっと懐かしさいっぱいよ♪
投稿: keiko | 2009年6月 1日 (月) 12時02分
うん。
実はもう再開してるの。
一口飲めばカラダがシャキーン!だね。
慶子さんからまたはやらせてください。
私も佐渡で紹介するつもり。
その後貧血の具合はいかが?
子育ても絵描きも体力勝負だわよ。
投稿: あわたさちこ | 2009年6月 2日 (火) 08時21分
to.あわたさん
再開してましたか!あわたさんの青菜ジュースはまた格別に美味しそうだなぁぁぁ
その後、貧血の具合は血液検査が来月なのでわからないのですが、動悸は楽になった気がするし、何より、ジュースを作っているとき、飲んでいるときの“体にいいことしてるな~”という充実感がいいです。
体調整えて、体力づくり、ガンバリマス!
投稿: keiko | 2009年6月 2日 (火) 09時09分