豆踊る日
| 固定リンク
「岩手」カテゴリの記事
- 台風10号の爪痕、岩泉(2016.10.04)
- 台風10号、岩手(2016.09.02)
- 新鮮+おしゃれ+新発見(2016.07.10)
- マルカン応援グッズ(2016.07.03)
- [寄付つき]マルカン食堂ポストカード(2016.06.30)
「こども」カテゴリの記事
- 2013年振り返り(2013.12.31)
- お菓子をもらえるはずの日(2013.11.01)
- 芸術っぽい秋(2013.10.29)
- 近いとは思うのだけど(2013.08.30)
- 3.11 絵本プロジェクトいわて(2011.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちも息子が初めて節分の豆を食べましたよ、食わず嫌い女王の娘は「恐い!」と拒否でした。
この前は小さい机を取り合って、説得してもやめないから、母ちゃんが机を取り上げて、頭の上まで持ち上げながら「喧嘩すんなら机を捨てるぞ!!」と言ったら、二人して諦めて違う遊びを始めました。
我が家には鬼ババアがいるから鬼は来ないんでしょうか(^^;)
投稿: 紅 | 2010年2月 4日 (木) 11時31分
to.紅さん
思わず、4コマ漫画にしたら・・とコマ割りしながら読んでしまいました。お互い撃退されないように、きをつけましょう。
節分の豆、私もあまり好きじゃなかったなぁ。
投稿: keiko | 2010年2月 4日 (木) 13時54分
岩手は落花生をまくんだー!
確かに普通の豆より数段おいしそう
しかも倍食べれるなんて!!
でも、私落花生いっぱい食べるとニキビ、いや吹き出物ができちゃうのよね(>_<)
好きなのにせいぜい数粒しか食べれないの(T_T)
そうそう、この間は安家座の姉妹店の情報あがと~\(^o^)/
近々ぜひ行ってみたいと思います(^o^)丿
投稿: まりっぺ | 2010年2月 4日 (木) 23時35分
to.まりっぺ
まりっぺはいつも髪の毛さらっさらで、お肌も一切ノートラブルのイメージがあるよ~ そうか、弱点もあったのだね(^ω^)
安家座、もう少し暖かくなったら散歩がてらぜひ~
投稿: keiko | 2010年2月 5日 (金) 08時30分
落花生なんですよねぇ。
先日の桜山神社で初めて知りました
節分豆と言えば大豆ですよね。

あれ…でも子供の頃落花生を拾ったような気もするしな
母に確認してみることにします
投稿: すいか | 2010年2月 5日 (金) 19時42分
to.すいかさん
そうそう、大豆。
落花生だったら毎年節分を楽しめたのに!
すいかさんの地方が落花生だったら、これまた面白いですね。どこが大豆でどこが落花生か、日本地図を塗り分けたい
投稿: keiko | 2010年2月 5日 (金) 21時14分