伝えることの大切さ
11月3日のOACクリボラ「被災地に贈るカレンダー展」トークショーは、大槌から来てくださったSさんのお話に聞き入るうちに、約30分間、あっという間に過ぎました。
Sさんの震災体験談、そして支援者への感謝の言葉、現状、課題、希望、力強く語られるひとつひとつがそこにいる方々の胸を打っていました。私も、それに打たれ続け、今に至るわけです。やはり、経験された方のお話は全然違う。
トークの後には、Sさんのお話に心を動かされた方々から質問や、お申し入れや、エコたわしの注文など、マネージャー岡部がようやくの出番でした。
終わった後もSさんは、あれも話せなかった、これも話したかったと(感謝の言葉や、希望の持てる話題など)、しきりにおっしゃっていたので「ブログをはじめませんか」と、ちょっと誘ってみたのですが、即断られました。それはたしかにSさんの仕事ではありません。聞いて伝える係をこれからも続けよう、とまた強く思ったのでした。
つたない文章でうまう表現できずに我ながらもどかしいことも多々ですが、これからも聞き続け、伝え続けたいと思います。
| 固定リンク
「大槌エコたわし」カテゴリの記事
- なみすけ&ナミー(2016.07.23)
- ニットが恋しくなる季節。(2015.09.16)
- 大槌エコたわし近況(2015.05.22)
- 大槌エコたわし近況(2015.03.13)
- 父の日に手編み。(2014.06.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
人前でお話しは緊張しますよね。楽しいことなら良いけど震災の話しだったら余計辛いですよ。でもまだまだ伝えて行きたいですね。忘れてほしくないです。。お疲れ様でした。
投稿: マイキテー | 2012年11月 8日 (木) 22時23分
お疲れさまでした。
お話を聞かせていただけてよかったです。
辛いことなのにお話していただいてありがとうございました。
Sさんにもよろしくお伝えくださいね。
投稿: あゆみ | 2012年11月 9日 (金) 10時03分
ご無沙汰しています。
ブログで銀座のトークショーのことを知り伺いたかったのですが、旧友との旅行の日程と重なってしまい残念でした。「忘れない」と思いつつも、日々の暮らしの中で震災が遠くになってしまいがち。岡部さんのブログの役割は大きいと思います。これからも伝え続けてくださいね。(11月下旬に2泊3日ですが花巻に行きます。今回は遊びです)
投稿: もりした | 2012年11月11日 (日) 16時40分
to.マイキテーさん
会場では、たくさん知り合いが来てくれて、楽しく話していたと思ったらトークショーということで、切り替えるのが大変でした。笑顔で壇上に上がるのもなんだし、かといって神妙にするのも難しくて。Sさんは震災の辛かった面ばかりでなく、今、そしてこれからの希望についてたくさん話して下さったので次第にリラックスできました。大槌の女性は強くて明るい方が多いですね!
投稿: keiko | 2012年11月13日 (火) 12時48分
to.あゆみさん
いつも応援をいただきまして、ありがとうございます。またお会いできて嬉しかったです。改めて振り返ると本当にすごいことが起こってしまったのだなと、思いました。まだ振り返れない方もたくさんいらっしゃると思います。Sさんの勇気と頑張ってくださったことに私も心から感謝しています。
投稿: keiko | 2012年11月13日 (火) 12時51分
to.もりしたさん
県内、周囲ですら、どんどん意識は薄れています。かと思えば、沿岸出身で都会に出ていた若者がどんどん戻っていて、街の復興に携わっているという現状もあります。その人達の意識の高さはすごいです。そうですね、私はもっとずっと伝え続けていかねば、いきたいと思います。これからも宜しくお願いします!花巻ウェルカムです~!!! (松倉温泉リノベーションしてこの前オープンしたみたいです、ちょっと気になっています)
投稿: keiko | 2012年11月13日 (火) 12時55分