« マルカン応援グッズ | トップページ | なみすけ&ナミー »

2016年7月10日 (日)

新鮮+おしゃれ+新発見

 岩手はまだ暑くもなく、梅雨の合間にからりと晴れた日などは、出かけずにはいられません。というわけで、

 一関の「ヒラサワフードマーケット」さんへ。

昨年9月にOPEN。産直+カフェをコンセプトにしたお店で、地域の方々の手も借りて改装されたという古民家の、そのセンスの高さが評判です。

たどり着くまでの道はなかなかですが(見つけづらい&最後の道が少々細い)、スマホのナビの優秀さに助けられてなんとか到着すると、一気にテンションが上がりました!

Hirasawa1_2

屋根などを見ると、たしかに古民家なのですが、外壁もウッドデッキもおしゃれ~ おいてあるグリーンもいいんです。こんな風にしたいと参考にしたくなるんです♪

Hirasawa3

Hirasawa2

ハーブの苗は、販売もしていました。

周囲はこんな景色。

Hirasawa4

中に入ると、これまた「わぁ(ハート&ハート)!!」な内装。

ワクワク♪で席に付き、でも周囲で販売されている野菜やおやつやパンや雑貨も気になってしょうがない、みたいな感じがしばらく続くのですが、写真はありません。←興奮のしるし

しかし、一緒にいった友達のやさしさのおかげで、2枚描けました。(子どもを見てもらって、さらに食事お預けで絵まで描かせてもらうという、鬼っぷり)

160605_

160605__3

絵になるな~、絵になるな~、絵になるスケッチは楽しいな~

野菜がみずみずしくて新鮮。

ふつうのレストランなら企業秘密かなと思って遠慮してしまう、食材についてや調理法など気軽に聞けます。そこで同じ食材を買って「家でやってみます~っ」もできる!
パンも地元のパン屋さんのもので、こちらでも購入できて、いろんなお店を一気に開拓できた気分になれました。

ここ数年で、小さいのから大きいのまで産直がぐんと増えました。採りたてで土付きのものとか、水分でパンパンのものとかが安く買えてありがたい存在。

いやほんと、『新鮮』が何よりのごちそう、と感じたのが、セブ島(フィリピン)に行ったときに食べたバナナ。

それが、もーーーーーーーーー、びっくりのおいしさ!!!もう別物でしたよ。中の黄色がまず濃くて、かじるとむっっっちり。ジューシーは言い過ぎだけども、日本で食べるものにはないトロミ食感。バナナはある程度日持ちがする分、流通にも時間がかかるのでしょうね。

その後、日本で高いバナナに挑戦してみたり、あの味を求めているのですが、いまだ出会えません。

ちなみに、バナナの輸入量は5~6月が一番多いのだそうです。暑くもなく、寒くもない時期。なんだかわかる気がします。

人気ブログランキングへ  今日はバナナ日和ですか?

|

« マルカン応援グッズ | トップページ | なみすけ&ナミー »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

スケッチ・スケッチ教室」カテゴリの記事

岩手」カテゴリの記事

コメント

お皿のグリーンと、ランチョンマットのチェックが、素敵!またスケッチ教室に参加したいと、思ふ今日この頃でごわす。

投稿: こけめ | 2016年7月15日 (金) 21時50分

こけめさん

ありがとう!とても好きそうなお店でした。スケッチ教室もこんな場所でできたらねぇ~ 社長に作ってもらいたいです。

投稿: keiko | 2016年7月23日 (土) 07時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新鮮+おしゃれ+新発見:

« マルカン応援グッズ | トップページ | なみすけ&ナミー »