« 台風10号の爪痕、岩泉 | トップページ

2017年1月 6日 (金)

ブログ休止のお知らせと、お礼

 新年となりました。

ブログの更新が停滞していて、いらして下さった方のことを想像してはいつも申し訳なく思っております。

ホームページと、大槌エコたわしのページも、移行が間に合わず消えてしまい、この後どうしていいのかもわからず途方に暮れています。もちろん、もっと早くから対処しておけばこんなことにはならなかったはずなのですが。

どうにも、たくさんのことを平行してできないようで、情けないです。

今は本当に育児で手一杯なのですが、時々インスタグラムに作品を載せています。携帯から簡単に操作できるからです。そちらにぼちぼち近況も載せていて、ブログのかわりになりつつあります。インスタグラムを利用されている方は、namakemonokoto で検索していただけたら嬉しいです。

そんなこんなで、よくよく考えた結果、こちらのブログはそろそろ店じまいかなと思っています。過去の出来事や、皆さんとのやりとり、主に東日本大震災に絡む事など、とっておきたい情報もあるので、消すことはせず、niftyサーバーの許す限り残しておきたいと思います。

大槌エコたわしも、細々続いております。
今や、毎年の常連さんばかりですが、本当にありがたいことです。これからもよろしくお願い致します。自分のホームページはさておき、大槌エコたわしのページだけでも、他の方法ででも復活させたいと思ってはいるところです。

 これまでのご訪問 心から感謝申し上げます。

 何かありましたら、こちらのコメント欄からご連絡下さいませ。すぐに携帯に転送される設定ですので、折り返しご連絡申し上げます。

 大槌エコたわしも販売を続けますので、よろしくお願い致します。
作り手の皆さんのほとんどが、今も仮設住宅にお住まいです。もうすぐ6年になろうとしているのに。でも、お元気そうな年賀状もいただけて、勇気づけられています。

 話し出すと、まだまだ続けたい気持ちがむくむくしてきちゃいますが、まずはこれにて。

11年と2か月、長い間ありがとうございました。   岡部慶子

|

« 台風10号の爪痕、岩泉 | トップページ

コメント

慶子さま 楽しく拝見させていましたが、終了との事、残念ですが、今までありがとうございました♪ 絵本の作成にお忙しいのかな?と想像していました。お子様方も元気に成長されますよう祈ります。感謝しつつ。みち

投稿: みち | 2017年1月 7日 (土) 00時35分

慶子さん
お疲れ様でした。
いろいろな情報や楽しい話をどうもありがとうございました。
今後はインスタの方を楽しみにしています。

投稿: yori | 2017年1月 7日 (土) 13時59分

お疲れ様でした。
今か少し先の目の前の事に専念して
日々を積み重ねていくのが大切だと思います。
私もブログは放置(休止)ですが、
ひとまず役割を終えた、と言う事で
また「その時のkeiko先生にベストな方法」で
発信をなされば良いと思います。
インスタを拝見しますね。

投稿: わかな | 2017年1月17日 (火) 22時22分

ごぶさたしております。VOICE(北上)の佐々木でございます。お忙しいところ恐縮ですが、イラストのお仕事のことで相談させていただきたい件がございます。お手すきの時にご連絡いただけたら幸いです。

投稿: 佐々木 | 2017年1月31日 (火) 15時36分

みち様

これまで、こののんびりしたブログにたくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました。

絵本は、カメにも及ばない歩みながら進んでおります。これも気分の問題で、やるぞとなるとバーッとすすんでは、突然ぴたっと止まってしまうの繰り返しですが、いつも片隅にはあり、時間の分だけ何かは進んでいる(と信じたい)…、というような具合です。しかし、今年こそ!それは必ず。そのときにはぜひご覧いただきたいので、どうぞよろしくお願い致します。

こちらは寒さ本番が続いておりますが、そちらは寒かったり急に暖かくなったりとむしろ過酷な感じがします。どうかお体にお気を付けになり、お元気でお過ごし下さいませ。

投稿: keiko | 2017年2月 3日 (金) 16時20分

yoriさん

yoriさんがブログを閉鎖されたときは、大変ショックを受けました。あんな人気絶頂で!yoriさんの次の発信も心待ちにしています。もしかして、もうどこかで?!

投稿: keiko | 2017年2月 3日 (金) 16時25分

わかなさん

ほんとうにおっしゃる通りですね。
ブログのネタのためにいつもより頑張ったり、挑戦したこともあったので、これはこれで有意義なものでした。頑張りに対して反応をいただけるのが何より楽しみでもありました。

今を大切に過ごし、それを形にする作業としてはインスタグラムが今はぴたっときているところです。少し先を考えると、やはり絵の仕事を続ける上で作品をまとめてみてもらえる場所も必要になりますが、それもインスタでまかなえます。わかなさんのコメントで改めて、安堵できました。今ベストの選択なんだ、と。

いつもここぞという時に的確なご意見を下さるわかなさん、ありがとうございます!これからもどうぞ宜しくお願い致します。

投稿: keiko | 2017年2月 3日 (金) 16時32分

佐々木様

ご連絡ありがとうございます。いい仕事できるよう、頑張ります!ではまたのちほど。

投稿: keiko | 2017年2月 3日 (金) 16時33分

岡部様

岡部様の大震災支援活動のお手伝いを少しだけさせて頂いたk-takです。

その後もブログに時折お邪魔していましたが、今久しぶりで開いたら、ページを閉じられるとのこと。素敵なイラストが見られなくなるのはちょっと残念です。
大槌のエコたわし活動、しっかり定着したようでよかったですね。私が関わった石巻鮎川の皆さんも、元気に頑張っていらっしゃるようです。

間もなく被災6年。11日には私の家の近くでも震災を忘れないためのイベントが開かれますので、参加するつもりです。

どうぞお元気にお過ごしください。

投稿: k-tak | 2017年2月 5日 (日) 10時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログ休止のお知らせと、お礼:

« 台風10号の爪痕、岩泉 | トップページ